肩こりの治療なら川越の鍼灸・整体「かしの木鍼灸整骨院」
肩こりが改善する理由は
多くの場合、肩こりは様々な原因が絡み合っています。
単純に凝っている場所を揉んだり、鍼をしても問題は解決しません。
当院では痛み・コリなどの症状にとらわれずに全体観察と触診により原因を探っていきます。
「動き」「筋肉」「内臓」「ストレス」など症状を多角的に分析し効果的な施術を行うことで「肩こり」の改善を目指します。
こんな症状でお悩みではありませんか?
- 病院や接骨院、マッサージなどへ通院したが効果がなくあきらめている
- 肩こりがひどくなってくると頭痛や吐き気まで出てくる
- 何もしなくても、四六時中、肩がこってつらい
- パソコンなど、目を酷使する仕事をしている
- 肩こりが慢性化し、治らないものだとあきらめている
ひとつでも当てはまる方、私のことだと思った方は、ぜひお読みください。
「肩こり」の一般的な考え方や治療法、当院のアプローチ方法などをお話しますね。
患者様の声
まずは患者様の【喜びの声】をご覧ください
【肩こり】3回ほど施術してもらい効果を実感
【肩こり】【頭痛】信じられないくらい肩と頭がスッキリしていました
肩こり
肩こりとは、正式な病名ではなく症候名になります。
肩、首、背中周辺の筋肉が緊張し、こわばった感じや不快感、こり感、重苦しさや痛みを感じる状態のことを言います。
厚生労働省の「国民生活基礎調査」では、肩こりを訴えている人が
女性は1位
男性は腰痛に次いで2位
という結果が出ています。
肩こりと聞くと「すぐ治るでしょ」「揉んでもらうと楽になるよ」など簡単に考えがちですが、実は改善するのは非常に難しい症状なんです。
人それぞれ感じ方も違えば、原因も違います。姿勢や生活習慣、老化、ストレス、冷え、運動不足、内臓の問題などいろいろな理由から肩こりは起こります。
感じ方、原因が違うと治療・対処法も違います。それぞれの原因を見つけることが非常に大切になります。
肩こりの原因とは?
1.姿勢…長時間本を読んだり、デスクワークなど同じ姿勢をとり続けると筋肉が緊張し疲労します。その結果血流が悪くなり肩こりを起こします。
2.目の疲労…細かい作業や細かい文字を読み続けると、目やその周りの筋肉が緊張し、肩こりや首すじの張りを生じることがあります。
3.ストレス、精神的な緊張…ストレスなどを感じると全身の筋肉が緊張し肩こりを起こす筋肉も緊張してしまいます。また、血管自体も収縮してしまい血行が悪くなり肩こりを起こします。
4.運動不足…運動不足になると、筋力が低下し血流が悪くなります。すると、酸素や栄養分が運べなくなり肩こりになりやすくなります。
5.冷え…体が冷えると毛細血管を収縮して体温を逃がさないようにします。その結果、血流が悪くなり疲労物質がたまり肩こりが起こります。
6.手、腕の疲労…手や腕の疲労も肩こりに関係しています。例えばキー操作やマウス操作で指、手に負担がかかると手・腕の筋肉が疲労し二次的に肩こりを起こしやすくなります。
肩こりに対する、一般の整形外科や治療院の対処法とは?
【一般的な肩こり治療の流れ】
⇓
危険な肩こりでなければ対症療法で様子をみる
⇓
原因がわかれば薬の処方や手術を検討
【一般的な肩こりの治療は】
- マッサージ…筋肉の血流を改善、緊張を和らげる
- 温熱療法…ホットパックや電気療法で患部を温める
- 運動療法…ストレッチや日常生活の指導
- 筋弛緩剤…肩周辺の緊張を緩和
- 鎮痛消炎剤…いわゆる「痛み止め」
- 局所麻酔剤…注射で血管を広げ血流を改善
などがあります。
これらの対処で症状が改善していればいいのですが…
もし、現状に満足していなかったり、他の治療を試してみたいという方は、当院でお手伝いできることがあります。
では、かしの木鍼灸整骨院では、どのような治療で対応しているのか、なぜ、どこに行っても変わらなかった方が改善するのか…
当院の考え方、治療を説明しますね。
当院で行う肩こりに対する治療方法
「動きのバランスを整える」ことを軸に置きながら、「肩こり」を改善していきます。
肩こりで悩まれている方は、「肩を強く揉んでほしい」「肩に鍼をしてほしい」と言われますが…
直接肩を揉んだり、鍼をして解決できるのはほんのわずかです。
その場は気持ちいいので治った感じになりますが、すぐに元に戻ってしまいます。
症状が出ているのは「肩」であっても、多くは別の場所の影響を受けて「肩こり」が起こります。
その「原因」をみつけるために「動き」に注目します。
特に注目するのが「肩甲骨」です。肩こりに悩む人のほとんどが肩甲骨に可動制限が見られます。肩甲骨の動きを改善することが肩こりの改善につながります。
肩甲骨に関係する筋肉は胸、背中、腕、腰と広範囲になるため全身の調整が必要となります。丁寧な触診と全体観察により「正しい動き」=「体全体の連動」はスムーズなのかどこで不調和が起きているのかを探していきます。
その他にも胸椎、鎖骨の動きや内臓の状態、ストレスなど、一人一人の状態をしっかり理解し「肩こり」の根本的な原因を探し、的確にアプローチすることで症状の改善と再発しにくい体に調整していきます。
当院ではとりあえず痛いところを揉む、鍼をするということはしません。
しっかりと原因を探し、少ない刺激の鍼灸と穏やかな整体で最大限の効果を目指します。
かしの木鍼灸整骨院 治療のこだわり
その1 全体観察
痛みやコリ、症状だけをみるのではなく、全体を観ることにより根本的な原因を探っていきます。
その2 からだの連動性の回復
一つ一つの筋肉は別々に働くわけでなく、連動することで動作を生み出します。からだに不調がある場合、多くはこの連動に狂いが生じます。
正常な連動を回復させることによりからだの不調にアプローチします。
その3 歪みを正す、動きの中心を取り戻す
ここでいう歪みとは見た目のことではなく、動きの中心がずれている=動きが歪(いびつ)であることを指します。
動きの歪さを整え健康的な姿勢へと導き「ゆがみのない心と体」を目指します。
その4 少ない刺激で最大の効果
「刺激は強い方がいい」「たくさん鍼をしてくれた方が効きそう」と思われがちですが、強すぎたり多すぎると体に負担がかかりすぎることがあります。
当院では少ない刺激と少数の鍼で最大の効果を出すよう心がけています。
その5 施術前後のからだの変化
活法・整動鍼は「動き」で効果を確認できるため、すぐに効果を感じることができます。動きが変わると痛みやコリ感にも変化が現れます。
ご自身の身体の変化を体感していただけます。
初めての方限定特典
1日2名様限定!
初診料2,000円+施術料6,000円=8,000円(税込 8,800円)が
➡ 4,980円(税込 5,470円)で受けられます。
現在HPをリニューアル中のため、見づらい箇所も多々あると思います。
それでも見ていただいた方に感謝を込めて「HP見てくれてありがとう」ということで、1日2名様のみですが特典を用意しました。
ご予約時に「HPを見た」とお伝えくださいね。
※すべての施術でご利用いただけます
お気軽にお問い合わせください
最後に… 肩こりに悩んでいるあなたへ
肩こりはあって当たり前と思っていませんか?
長年肩こりで悩まれている方は…
- 薬を飲むと痛みが緩和するし…
- 揉んでもらうと少し楽になるからこれでいいか
- どこに行っても変わらないし…
と、思っている方がほとんどです。
そのままあきらめますか?
まだまだやりたいことはありませんか?
旅行に行きたい、孫と遊びたい、毎日笑顔で過ごしたい…
その「痛み・しびれ」「からだの不調」がなくなったら何がしたいですか?
ぜひ一度、当院の施術を受けてください。
施術を受けていただいた方から「もっと早く来ればよかった」「肩が軽くて羽が生えたみたい」など、たくさんの喜びの声をいただいています。
かしの木鍼灸整骨院は、鍼灸と活法整体の専門院です。
鍼灸と活法で「痛み・しびれ」「ココロとからだの不調」からあなたを解放し、笑顔になってほしいと真剣に思っています。
『あきらめない』頑張るあなたを全力で応援する治療院です。
かしの木鍼灸整骨院はこちら
- 電車でお越しの方➡ 本川越駅から徒歩5分
- バスでお越しの方➡ 東武バス・西武バス共に中原町のバス停をご利用ください。
- お車でお越しの方➡ 周辺のコインパーキングをご利用ください。200円分(およそ40~60分)当院で負担いたします。
アクセスマップ